ファミレスでも糖質制限ダイエット✩「ココス」で選ぶべき低糖質なメニューはコレ!

糖質制限

ただいま絶賛糖質制限中の管理人です。

時に激しく、時にゆるーく。かれこれ6年継続中。そんな糖質制限芸人です。

今回は、

糖質制限ダイエット中でも安心して食べられるメニューをご紹介します😊

各メニューの中で、1番糖質が低いものを赤字で示してあります。

また、糖質制限ダイエットのための記事なので

定食やパスタなど、単品で糖質50gを超えるものは除いてあります

最後までお付き合いいただき、参考にしていただけると嬉しいです!

注意

ココスのHPでは「糖質」という表記はされておらず「炭水化物」と表記されています。

「炭水化物」は「糖質」と「食物繊維」から成っているので

「糖質」がこの数値を上回ることはありません。

結論→サラダを選べば間違いなし。

ココスはサラダメニューが充実!

1人前と2~3人分のシェアサイズのサラダがあるのが強みです!

管理人
管理人

シェアサイズにすれば、ご飯やパスタを食べなくても十分満足感が得られますよ♪

レギュラーサイズ(1人前)から。

  • グリーンサラダ 炭水化物2.1g  たんぱく質0.4g  脂質0.1g 
  • カリカリチェダーのシーザーサラダ 炭水化物3.6g たんぱく質5.8g  脂質14.0g
  • カリフォルニアタコサラダ 炭水化物18.5g たんぱく質8.0g  脂質20.1g
グリーンサラダ ココスHPより

シェアサイズ(2~3人前)

  • グリルチキンとナッツの11種野菜サラダ 炭水化物23.2g たんぱく質21.1g  脂質32.2g
  • カリフォルニアタコサラダ 炭水化物42.5g たんぱく質16.9g  脂質44.6g
  • サーモンの11種野菜サラダ 炭水化物18.8g  たんぱく質12.1g  脂質10.2g
  • カリカリチェダーのシーザーサラダ 炭水化物7.2g たんぱく質11.7g  脂質28.0g
カリカリチーズのシーザーサラダ ココスHPより

サラダの中でもタコサラダは糖質高め。注意です

その他のメニュー

サラダだけでなく、メインとなるお肉やスープなど

空腹具合・コンディションなどを考慮して組み合わせれば無敵!

ステーキ

  • カリブチキンステーキ 炭水化物18.7g たんぱく質33.4g  脂質45.1g 
  • チキンと温野菜のジェノバプレート 炭水化物18.9g たんぱく質34.4g  脂質37.9g
  • 山盛り!!おろしチキンステーキ 炭水化物18.5g  たんぱく質33.2g  脂質26.6g
  • チキンステーキ 炭水化物6.2g たんぱく質31.4g  脂質26.4g
  • カットサーロインステーキ(130g) 炭水化物7.1g たんぱく質26.1g  脂質22.0g
  • サーロインステーキ(200g) 炭水化物7.6g  たんぱく質43.3g  脂質43.2g
  • ジャポネギハンバーグ&カットサーロインステーキ 炭水化物22.6g たんぱく質30.5g  脂質35.0g
  • ビーフハンバーグステーキ&カットサーロインステーキ 炭水化物7.4g たんぱく質39.1g 脂質51.7g
  • チキンと温野菜のジェノバプレート 炭水化物18.9g  たんぱく質34.4g  脂質37.9g

ステーキ怒涛の9品ラインナップ。さすがの低糖質!

ですが、いくら低糖質だからと言って脂質を取り過ぎると普通に太ります。

糖質&脂質のことも考えると、チキンステーキが優秀ですね。

チキンステーキ ココスHPより

ココスの定番!ハンバーグ

ココスといえば包み焼きハンバーグですが、デミグラスソースは糖質高めです!

  • 濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ(150g) 炭水化物44.4g  たんぱく質28.8g  脂質40.4g
  • 濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ(115g) 炭水化物27.0g たんぱく質20.1g 脂質30.0g  
  • たっぷりチーズと国産舞茸の包み焼きハンバーグ(150g) 炭水化物42.5g たんぱく質35.8g脂質47.3g 
  • たっぷりチーズと国産舞茸の包み焼きハンバーグ(115g) 炭水化物26.8g たんぱく質29.0g 脂質40.3g
  • マスタードクリームのココットハンバーグ(115g) 炭水化物35.3g たんぱく質21.7g  脂質39.0g
  • チーズハンバーグ(150g) 炭水化物21.4g  たんぱく質33.3g  脂質44.6g
  • 山盛り!!おろしハンバーグ(150g) 炭水化物27.2g  たんぱく質22.3g  脂質23.6g
  • ココスのハンバーグ(150g) 炭水化物14.9g たんぱく質20.5g  脂質23.4g
  • ビーフハンバーグステーキ 炭水化物6.3g たんぱく質26.6g  脂質40.9g 
  • ビーフハンバーグステーキ チェダーチーズ 炭水化物6.7g たんぱく質32.5g  脂質48.4g

ハンバーグ部門の低糖質ナンバー1は

我が家の子供たちも大好き「ビーフハンバーグステーキ」

管理人
管理人

ひき肉を固めただけ!ほぼステーキ🥩

その他のハンバーグは繋ぎが入っているので、ステーキに比べると糖質はやや高め。

包み焼きハンバーグは

糖質高めのデミソース&付け合わせにポテトがついているので尚更です!

どうしても糖質を減らしたい時は「付け合わせのポテト抜きで」とお願いすると

対応してもらえますよ(注意ポテトを抜いたからと言ってお値段は変わりません!)

スープ・汁物

  • オニオングラタンスープのココット焼き 炭水化物14.4g たんぱく質11.0g  脂質5.3g
  • ハマグリのクラムチャウダー たんぱく質4.6g  脂質4.7g 
  • 味噌汁 炭水化物5.5g  たんぱく質2.4g  脂質0.9g
  • 豚汁 炭水化物9.0g  たんぱく質4.9g  脂質5.1g

過去記事(糖質制限ダイエット 安心して食べられる外食店は「大戸屋」!サイドメニューの組み合わせで自分好みにカスタマイズ)書いた通り

食べ過ぎや早食いの防止に、汁物を一品加えるのは効果大です。

みそ汁 ココスHPより

低糖質でも塩分に注意!サイドメニュー

いわゆる「おつまみ」です。

糖質云々もありますが、全体的に味付けが濃いです。塩分の取り過ぎはむくみます!

食べ過ぎには注意しましょう!

  • カリフラワーとベーコンのクリーム煮 炭水化物9.3g たんぱく質6.8g  脂質14.2g
  • かさごのブイヤベース 炭水化物18.1g たんぱく質12.0g  脂質4.9g
  • 鶏としし唐の”和”ヒージョ 炭水化物20.6g  たんぱく質19.1g  脂質55.7g
  • シーフードのアヒージョ 炭水化物16.3g たんぱく質14.1g  脂質59.5g
  • ベイクドポテトとソーセージのチリビーンズ焼き 炭水化物26.2g  たんぱく質15.3g  脂質13.3g 
  • パクチーとスイートチリのベイクドポテト 炭水化物33.4g  たんぱく質3.8g  脂質5.2g
  • 温野菜のシーザーサラダ 炭水化物16.2g  たんぱく質5.9g  脂質21.7g
  • ほうれん草とベーコンのバターソテー 炭水化物3.3g たんぱく質6.8g  脂質24.0g
  • サーモンのカルパッチョ 炭水化物1.7g  たんぱく質8.1g  脂質11.4g 
  • ガーリックトースト(3枚) 炭水化物17.9g たんぱく質3.0g  脂質5.1g 
  • チリコンカン(トルティーヤチップス付き) 炭水化物35.3g たんぱく質8.8g  脂質26.9g
  • アボカドチーズナチョス 炭水化物25.1g たんぱく質10.4g  脂質25.5g
  • ハーフメキシカン・ケサディーヤ 炭水化物21.8g たんぱく質14.2g  脂質21.5g
  • メキシカン・ケサディーヤ  炭水化物41.4  たんぱく質27.8g  脂質37.3g 
  • さくさくとろ~りクリーミーフライ 炭水化物14.7g たんぱく質7.3g  脂質30.0g 
  • カリカリポテト 炭水化物37.6g たんぱく質3.1g  脂質33.7g
  • カリカリポテトとソーセージの盛り合わせ 炭水化物29.7g たんぱく質20.9g  脂質32.9g
  • 鶏の唐揚げ パクチー&スイートチリ 炭水化物22.4g たんぱく質15.6g  脂質16.6g
  • 鶏の唐揚げ 炭水化物10.3g たんぱく質15.4g  脂質13.0g 
サーモンのカルパッチョ ココスHPより

まとめ

いかがでしたか?

今回は「ココス」の低糖質メニューについてお送りしました。

ちなみに私のお気に入りは

グリルチキンとナッツの11種野菜サラダです。

管理人
管理人

野菜だけでなく、チキンが入ってるので食べ応えばっちり!

ナッツの歯ごたえで早食い防止になるし、シェアサイズにすればワンプレートで満腹です。

ステーキにサラダなど、

自分好みにカスタマイズして楽しい低糖質らいふを送ってくださいね✩

(おまけ)

おつまみメニューも充実のココス。アルコールの紹介もしようと思ったのですが

公式の成分表に、糖質の表記がありませんでした😅

お酒を飲むときは、ハイボールかワインなどを選ぶと良いですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

もし満足いただけたならクリック投票お願いします。
皆さんの応援が励みになります。

ぽちっと↓

にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました