こんにちは。
先日、おなじみ牛丼チェーン松屋から
糖質制限ダイエッター歓喜のニュースがありました!
「松屋で始めよう!ロカボライフ」と銘打って
牛めしや定食などの「ごはん」を
無料で生野菜に変更できるロカボチェンジメニューが登場したのです!

とういうことで、万年糖質制限ダイエッターの私が
気になる糖質・カロリー・満足度など
実際に食べてみた感想含めお伝えしていきます。

おすすめの食べ方、メニューの組み合わせもご紹介しますよ!
牛めしロカボチェンジ 実食

運ばれてきた牛めしロカボチェンジはこんな感じ。
第一印象としては
「お肉少な????」でした。
ですが、牛めしの頭だけを別皿に持っているというだけなので
量としては変わらないそうです。
牛めしロカボチェンジというより、
生野菜牛皿添え、みたいな感じですねw

ダイエット中のOLさんが食べる量です。
正直、この量では
「牛めし&味噌汁の満腹感」は得られないと思うので
生野菜を食みつつ、お味噌汁の汁気で満腹中枢を刺激しながら
ゆっくり食べるのがコツですね。

ちょびちょび食べましょう。
牛めしロカボチェンジの糖質・カロリー
松屋の公式HPより
牛めし並盛、
- 炭水化物/96.8g
- カロリー/693kcal
とあるので(糖質の記載はなく炭水化物となっています)
ロカボチェンジ後の糖質・カロリーは
- 糖質/およそ5g
- カロリー/およそ252g
因みに、これは牛皿(並盛)の糖質、6.2gとほぼ一緒。
ライス(並盛)の糖質が85.3gなので、まぁ、こんなもんでしょう。
めちゃヘルシーに大変身🤣
ちょっと物足りないかも。満足感は?
上記しましたが、
いかんせん量が少ないので
牛丼をイメージして食べると全然足りません(当たり前)
サラダに、プラスしてタンパク質を摂取しているというマインドで食べると
満足感が得られると思います。
あとは、お好みですが卓上設置の紅ショウガをプラスしするとよいです。
5gで炭水化物/0.2gなので、常識の範囲内でトッピングして食べると
食べ応えがアップしますよ!
おススメの組み合わせ
ロカボチェンジは、全メニュー対応とのことなので
定食をロカボチェンジすると

サラダ2つてw
みたいなことになります。
なので、定食を注文する時は
単品+生野菜+豚汁変更にすることをおすすめします。

野菜を2皿食べるより、断然腹持ちが良いです!
豚汁の栄養成分は、
- 炭水化物/14.4g
- カロリー/194kcal
味噌汁に比べると、カロリー・糖質ともに若干増えますが
腹持ちが違います!(2回目)

個人的には、牛めしロカボチェンジの時も豚汁変更にするのが良いと思います。
そうすることで
野菜・お豆腐などの栄養も一緒に採れますよ😋
主食で、糖質やカロリーを減らしても
そのあと「ドカ食い」や「ハイカロなおやつ」を食べてしまっては意味がありません。
むしろ太りやすくなります。
具沢山のおつゆをよく噛んでゆっくり食べれば
少ない量でも、満足感が得られます😊
まとめ
いかがでしたか?
今回は、松屋の
牛めし「ロカボチェンジ」のレビューをお届けしました。
糖質制限中の外食も、上手にメニューを選べば恐いものなし!
おススメの食べ方もご紹介しました。
自分のお気に入りメニューをカスタマイズしてみてください🤗
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもあなたのお役に立てますように(^▽^)/
もし満足いただけたならクリック投票お願いします。
皆さんの応援が励みになります。↓ポチっと

にほんブログ村
コメント